夫は私が「仕事の愚痴などの話をちゃんと聞いてくれなかった」「俺の言うことをすべて否定する」ということを喧嘩の度に言ってきます。
そんなつもりは私にはないのです。仕事の話も「うん。そう。そうなんだ。大変だね。」と聞いているし、夫の話も「ふーん。へえー」と聞いています。
否定するのは夫が誤った情報で話をすすめようとしている時だけです。
夫は情報に対して早合点なところ、広く浅く、というところがあり
ネットやニュースから聞きかじったことを、勘違いしたり情報不足のまま話題にするところがあるのです。
細かい間違いは聞き流していますが、「えっ、」と思うような勘違いをしていることもよくあるのでそんな時はさすがに「それは違うよ」と言っているだけなのです。でも、夫は「そんなの黙って聞いてくれればいいじゃないか」と言うのです。
でも、そのまま「へえー」なんて私が感心して聞いてしまったら、会社でもその話題を喋って恥をかくのではないかと思うのですが。
そんなに聞いてほしいなら、新聞やネットの情報をちゃんと読めばいいのにと思うのです。人に話をちゃんと聞けという割りに自分は普通の人がすることを怠っているのは甘えていると思うのです。
夫は家事や育児は手伝ってくれますしその点は感謝しています。
夫に注意されて話の聞き方には気をつけているつもりですが、これ以上話をちゃんと聞いて欲しいなんて思われていると思うと本当に気が重いです。
私も仕事を持っていますし、子供もまだ小さいので正直、夫にかまってる暇はこれ以上はないんです。
夫に嫌気がさして優しく出来ません。
なんとか夫と仲良くやっていきたいのですが、心がついていかない感じです。
何かアドバイスをお願いします。
トピ内ID:5629541966