結婚三年目兼業主婦のまちこと申します。
ただの愚痴になってしまうかもしれません。
些細なことすぎて誰にも言えないので此処で吐き出させてください。
夫の職場は食事当番があり、その練習を兼ねて夫がたまに(二ヶ月にに一度あるかないか)夕食の支度をしてくれるのですが、私に意見を求めて来ます。
夫の味付けはおいしいと思いますが、人に出すものとしては大雑把に感じます。
その日は豚肉と野菜の辛味噌炒めだったのですが食べ始めてから
一、豚肉が生焼けなこと
二、四川豆板醤がかなり入っている(私も夫も激辛大好きですが、みんなで食べるにはちょっと辛すぎ?)
上の二点が気になりました。
以下その時の会話です。
夫 味、どう?何かこうした方がいいとかある?
私 うーん…豚肉が生焼けだからもう少し焼いた方がいいよ。
夫 そっか…じゃあ食べなくていいよ。(ちょっと不機嫌)
私 味は美味しいよ!でも豚肉は虫がいるって言うからさ~
あたったら怖いしもうちょっとよく焼いた方がいいかもよ。
夫 俺は大丈夫だからまちこは肉食べなくていいよ。(ちょっと不機嫌)
私 そっか…はは(これ以上言うと喧嘩になりそうだからやめとこ…。)
次の日、やはり夫の食事当番で同僚から これは辛すぎる! と言われたそうです。
夫 豆板醤のこと気づいてたでしょ?言ってくれよ~。
私 お肉のこと言ったら機嫌悪くなったからそれ以上言って喧嘩になるの嫌だったからさ。
夫 …なんだよそれ
私 ……。
これが夫の食事当番の度に毎回のように繰り返されます。
夫の態度は理不尽ですよね?
正直に言うと機嫌悪くなるのになぜ意見を求めるのでしょうか?
トピ内ID:5654140235