41歳パート勤務です。
勤めて9年目です。
入った頃は、50代の方が多くリーダー的立場もその年代に多い職場でした。
2年ほど前に社長が2代目に変わってからでしょうか、会社もだんだんと雰囲気が変わり、若い人が中心になっていくようになりました。
今までパートに定年はなかったのですが、60歳で定年という決まりもできました。
すぐに60歳を迎える方は65歳までにしてくれましたが。
私が入った頃お世話になった方々は一気にいなくなってしまいます。
その方々は最近では、体もしんどいし、頭もまわらないからと言っては若い人たちになんでも任せようとします。
そうなると、40代である自分の居場所がとても中途半端でいづらくなってきました。
先輩方は「私たちはもういいのよ」と引退気分で、若い子が仕切る中で仕事をしていますが、私はそういうわけにもいかず…。
また、若い子もやはり私には気を使いながら仕切っているのがわかります。(もっと年配の方たちに対しては、お互いもう割り切っているようです)
上から順番に立場があがっていくならいいのですが、急に下の人が中堅を追い越すという形になってしまいました。
私自身、仕切るタイプではないので、若い子に任せるなら、その方が楽だし、いいとは思うのですが、遠慮されるとやりにくいし、また、自分が先輩なんだから、本当は自分がもっとしっかり仕切ってまとめなければいけないのでは?と思ったりもします。
それならば、そうしていくつもりもあります。
今後、どのようにやっていけばいいのか悩んでいます。
トピ内ID:0432393879