母は現在50歳、私(長女)は25歳です。
母の性格は神経質で心配性で静かです。
一年前より胃の調子が悪く、数ヶ月前にパートを辞めてしまいました。
以降、気分の落込が激しく、薬を飲んでいますが食欲がなく、日に日に痩せていきます。
胃カメラ飲みましたが、胃酸過多以外は異常なし。
お出かけが好きでしたが、今は買い物がやっとで家にいると落ち着きがありません。
昼間、母以外(父、私、弟)は仕事で帰宅は夜になります。
父が一番先に着きますが、会話が苦痛だそうです。(前向きになれなどが重荷)
先日母の口から「もうダメ。楽になりたい。死にたい。」と言われ、ショックでした。
私も10年前より胃腸疾患を抱えており、今年に入り酷い偏頭痛に悩まされずっと辛い日々を送っているため、母の気持ちはよく解ります。(常に自分の死は頭にあります)
今まで母に支えてもらっていたのですが、母が弱っていると私も挫けそうです…。もう無理かもしれません。
こういう時はどう接してあげれば良いですか?
経験者の方、ご自身が更年期障害を経験された方、教えてください。
トピ内ID:9639811670