はじめまして、トピ開いて下さりありがとうございます。
先日一人目を出産したばかりのあんこ(34歳)と申します。幸い実家が車で20分程のところにあるため産後は実母が通いで家事などのサポートをしてくれています。ただ、実姉も私の数日後に第二子を出産し現在入院中(我が家から20分程度の産院)のため、3歳になる甥を毎日連れて実母が我が家に来ているという状況です。
一人目出産後ということもあり慣れない育児に四苦八苦している中、動き盛り・いたずら盛りの甥の面倒も見ない訳には行かず、実母のサポートはありがたいと思う一方で、かえって疲労しているのではないかと思うようになっています(当然うちには3歳児の喜ぶような玩具・DVD等は無く、補助いすなどの設備もありません)。
私としてはできれば実母がうちへ来てくれている間(1~2時間程度)、甥は姉の病室で待っていてくれれば…と思うのですが、我がままでしょうか?姉は自身の休養を優先したいため、甥の面倒は実母に任せたいというスタンス(口には出しませんが、あわよくば現状維持という雰囲気)のため、このようなことを言い出してよいのかどうか迷っています。
みなさんのご意見を聞かせていただければと思いますのでよろしくお願いいたします。
トピ内ID:3911538685