30代のことりと申します。夫婦とも車の免許を持っていませんが、都心に住んでいて不便はなく、取得予定もありません。
最近、近県在住の夫の父(義父)から旅行の誘いを受けるようになり、また最近実際に行ってきました。
義父との関係は良好なので旅行自体はいいのですが、義父の運転で行くのが億劫なのです。
まず高齢の義父だけに長時間運転させるのも心配です。(義父は「大丈夫、元気元気」などといいますが・・・)
そしてどんな場所に行くにも義父宅の最寄り駅までまず新幹線で行ってから義父の車というルートになり、目的地が限定されてしまいますし無駄に高くつきます。
東京駅から安価で高速な交通機関があるのに、義父は車で私たちを連れて行きたいらしいのです。
また、義父が運転できる範囲ということで、さほどめぼしい観光地でもない中途半端なところに連れて行かれます。
さらに私は車が苦手なので酔い止めを飲むことにしていますが、酔い止めを飲むと副作用で車の中では熟睡してしまいます。
義父にも悪いですし、私も道中を楽しめず、目的地に着いても薬の副作用でフラフラしていて旅行を満喫することもできません。
ちなみにガソリン代以外の宿代、食事代はこちら持ちで、それはかまわないと思っています。
義父に「電車で行けるところにしようよ」と言っても、「いいんだよ、歩くのも大変だし車のほうが楽だから」と受け入れてもらえません。
義父は特に足腰が悪いということもありませんが、確かに70を超えてあまり長い距離を歩くのは大変かもしれません。
でもそれなら現地でタクシーに乗るとか他の策はあると思うのですが、どうしても「自分が連れて行く」形にしたいらしいのです。
義父からは毎月のように旅行の誘いがあります。(全部義実家から車で1-2時間の範囲内です)
どう交渉したらいいものか困っています。
トピ内ID:9933087473