はじめまして。トピを開いていただきありがとうございます。
アラフォー女性、業務委託先の人間関係に悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
2人組でデスクワークをしていますが、その相手(女性1歳上。Aとします)に中傷され困っています。
仕事を始めたのは10年ほど前、業務量が多く1人では仕事が回らないため7年ほど前にAがヘルプとして入りました。私は10時~18時、Aは13時~18時勤務。それでも仕事が増え続け私は連日19時半まで働いていました。Aは18時帰宅です。私だけ残業することに不満はありましたが、ギクシャクするのが嫌だったので、Aに言ったことはありません。
見兼ねた上司が、3年前に私と同じプロダクジョン勤務のBとCに私の業務を手伝うよう指示し、私も18時に帰れるようになりました。
それから1年後、別の業務が発生し、Aが10時に出勤しその業務に就くことになりました。午後からはこれまで通り私と仕事をするということでした。
新しい業務の開始前に「午後はこれまで通り私の業務を手伝う」ということを確認しました。ここまではAとの関係は良好でした。
新しい業務開始後Aは毎日残業していたようです。
3か月後、Aが「自分だけ仕事量が多い。necocoが仕事を押し付けている。necocoと組む仕事を減らしてほしい」と言い出しました。従来業務の量は増やしていないし、押し付けてもいません。私が残業しなけばAの仕事は減らせません。
紆余曲折の末、業務そのものを簡略化することで決着しました。
その間のやりとりで、Aに対し不信感が増しあいさつ以外の会話はありません。
そのAが新しく赴任してきて仲良くなった職員に私のことを中傷しており、職員は私にきつくあたります。
経緯を知る上司は退職してしまいました。どう対応すればいいでしょうか
トピ内ID:3441142855