もうすぐ40子持ち(小学生)パート主婦です。
先々月まで勤めた職場は、出勤に向かう為7時には、家をでなくてはならず
子ども達より先に家を出ていたので、いざ、やってみるとその生活リズムがキツくて、親子共々負担が大きく
辞めたい気持ちが出てきてからは、悩みましたが長く居るのもかえって申し訳ないので、3ヶ月で辞めました。
週5という稼働がかかっているのに、3時間しか働けず、給与面でも不満があったので
この度、別の所に転職しました。
ですが!!
シフト制で、週4~5日、10時からの中番シフトの希望はきちんと伝え、それで採用されたと思っていたのですが
初出勤の日にシフト表を渡されてビックリ!週2回しか入っていません。
雇用側もそれは認識しているらしく、シフト表を渡した後に、先月openしたてなので、お客様も少ないから、あと3ヶ月程たたないと
パートの皆さんの希望したシフト通りとはいかない。との説明がありました。
どうしても勤務を増やしたい場合は、人手不足な早番(朝6時入り)か、遅番(21時上がり)の希望も出せば優遇されるとのこと。
朝の出勤がキツくて前職を辞めたのに、早番入れたら元の木阿弥どころか、前より早く家をでなくてはならないし、遅番も負担大で無理です。
私だけではなく、他のパートもシフトカットされてます。中番が人気なので偏るみたいです。
次のパート、探すべきでしょうか?
主人は、雇用側の言い分通り、あと3ヶ月は様子みたら?と言いますが
もうすぐ40歳で、パートとはいえ妙な焦りがあります。
子ども達も中学上がれば教育費がかかりますから、その為のパートです。
月1、2万は生活費補填になるので、パート代の2、3万の差は大きいです
今、辞める意志を伝えて動くべきか(就活)、それとも、せめて3ヶ月は週2でも不満を言わず様子見て勤務するか?
トピ内ID:3951696681