先日母・娘(1歳)・私の3人でオーダーバイキングのお店に行きました。
3歳以下は無料・65歳以上がシルバー料金です。
オーダーすると店員さんに「何歳ですか?」と聞かれました。
私は娘の事かと思い「1歳です」と答えると
「いえ、あの、そちらの方」と母を指差して言いました。
母は「61ですけど…」と答えていました。
多くのお店のシルバー料金は自己申告が多いと思います。
子どものならまだしも、大人年齢を聞くのってどうなんでしょう。
(まだ65になってないのに安く食べようとしたなら、身分証明を要求されても当然ですが)
料金表は大きく書いてありましたので、安くして欲しければ自分から申し出ると思うし、実際65歳以上でも特に女性だと申告しない方もみえると思います。
バイキングのシステムもよくわかっていなかったようで、オーダーするたびにポケットからメモ帳を出して確認して、かなり時間がかかってました
「まだ慣れてないんですね~」って言うと
名札の横のバッジを指差して「初心者マークつけてるんですけど!」
と逆切れする始末。。
娘分はお子様バイキングとしてのオーダーも通してくれておらず食器も言うまでこない。
(無料だからいらないと思ったのか)
感じの良い店員さんが多いので好んでよく行っていたお店でしたが、正直この日はあまり楽しくないお食事になりました。
誰しも最初は新人だし仕方がない事だと思いますが、ここまで不慣れな人を接客要員で出すのはどうかな~?と思ってしまいました。
私としてはお客様の前で堂々とマニュアル出すのはいかがかと思いますし、女性に(しかも微妙なラインの)年齢を聞くのって・・と思うのですが。。
クレームするのはあまり好きじゃないのと、年齢確認なんて普通なのか?分からなかったので何も言わず出てきたのですが。。
トピ内ID:2761915785