うちの子と同じ幼稚園や小学校で、予定が1日に3つも4つもある子が、けっこうな割合でいます。冬休みはスキーキャンプ。夏休みはサマーキャンプなどをいくつも予約していて、数少ない家族で過ごす日も、旅行に行っています。
習い事は3つくらいですが、それよりも遊びの予定がびっしりで、さらに「この日は午前中が空いているの。お祭りに行かない?」と誘ってくれますが、行ったら行ったで「このまま車でサッカークラブへ直行し、そのまま旅行に出発する」といった具合に現地解散。彼らはあまり家にいないようです。
私は出不精なので、わりと家族だけで家の中で過ごすことが多くて、とくに会話はなくそれぞれ読書して、たまにトランプして、喋りながらごろごろして、近所の公園で一緒に遊んで、、、という生活です。出かけるといえば、両実家への帰省と(しかし両実家に行っても何をするでもなく、家の中でご飯作って食べて寝るだけ。実家で会えるイトコもいません)年に3回くらい、2泊の旅行をするくらいです。
どちらも極端すぎて、その中間が良いのは分かっていますが、こういった家庭環境のテンションの違いとは、後に子どもにどういった影響があるのでしょうか?
トピ内ID:2834882515