5か月前に意を決して転職した50歳女性です。
ハローワークの求人の社員の営業事務で、求人票の仕事内容は電話応対や来客対応その他パソコンを使った事務処理などでした。
面接でも仕事内容の説明で営業などはないとのことでした。
しかし数週間に営業に行ってほしいと上司に言われ、たいした知識もないまま一人で飛込みの営業に行き始めました。
ただ営業は8時間勤務の中で2時間程度です。
この先また時間を増やされていくのか、また営業ノルマが課せられるか不安です。
以前はパートをしていましたが、主人の精神的病気からあまり生活費を入れてくれなくなり、下の子供がまだ高校生でお金がかかるので転職しました。
ハローワークの求人内容がこんなに変わってしまうことは多々あるのでしょうか?
トピ内ID:2755918172