20代の完全日本人の主婦です。
1.人の話し言葉を理解するのに時間がかかります。
と言ってもそんな数秒遅れ程度なのですが、相手が何を言っているのかを理解するのに少々人より時間がかかってしまいます。
何と言ったらよいのでしょうか?
例えば、アニメ的な表現をすると、相手はカタカナばっかりでしゃべっているような感じ・・分かってもらえます???
なので、3人でトークしていると全然ついていけません…。
特に頭(勉強面)も悪くなく、子供は上位の学力で普通に日常生活はおくれています。
2.雑音の中で、相手の話し声だけを拾うことが困難。
誰しもファミレスなどの騒がしい所では相手の声が聞きずらかったりするとは思うのですが、極端に聞き取ることができません。かなりひどいです。
そのせいか、静かな所以外で携帯電話で通話はほぼ不可能です。全くと言ってよいほど聞き取れません。
音量が小さくなっているのかな?とか、目をつむって話し声に集中したりと、いろいろやってはみるものの全然です。
近くで小さな子供がワーっと話して走っているだけで、ほぼ相手の声が聞こえなくなるほどです。
耳の中の神経の部分に支障があるのかなと勝手に思ったりもしています。
複数の音がない静かな所で相手の声や自宅のテレビなどはよ~く聞こえています。
複数ある音から目の前の声1つを拾う事が困難です。
まだ病院には行ってないのですが、音を語彙に変換するのに時間がかかる、複数ある音から1つも音を拾えないというのは、何かコレ!という病名があるのでしょうか?
同じような症状の人のネットの書き込みでは、耳鼻科で良くある聞き取りの検査をしても標準レベルとの事。
でもまずは耳鼻科でしょうか?
トピ内ID:6848497584