小5の子供の事で相談させて下さい。
子供の習い事のバッグの中に、2か月程前に子供の習い事の友達が無くしたソックスが入っていました。
最初は「バッグの中がぐちゃぐちゃで紛れていてもわからなっかったんじゃないの」と笑って聞いていたのですが話を良く聞くと、
ソックスが無くなった時みんなで探して自分のバッグに入っていない事を確認している。
いつもは開いていないファスナーがあいていて見てみるとソックスが入っていて驚いた。
と言う事でした。その様子から嘘をついているようには見えなくて。
実は昨年保護者の一人と揉めて、その方からは挨拶もなし目も合わせてこない状況です。そして先日コーチの結婚祝いをその方が中心で用意し子供達からと渡した様なのですが、私にだけ何の連絡もありませんでした。
他の保護者もこの事は知っており連絡して無かった事に驚いていました。
私が他の保護者と話すと露骨に嫌な顔をするため、他の保護者も気を遣い疲れると言うような状況です。
ただもめた事は私も悪かったと思っていますので、相手だけを責める気持ちはありません。ただもう少し大人の対応をしてもらえたらと思う事はあります。
子供同士も習い事の中で表だって何かをされた事はないといいますが、目の前でコソコソ話をされたり話に入らせないようにするなどの事はあるようです。
一度習い事を辞めたいと言い出した時にコーチにも相談しています。
週4日の習い事を辞めれば係わらずに済むと思いますが、子供が好きで長く続けている事なのでできれば続けたいと思っていますが、私も精神的にかなりストレスがたまっています。
そんなところにソックス事件で子供も私も相当驚き困ってしまいました。
皆さんならどういう対応をしますか?
親としてどう対処したらよいでしょう?
トピ内ID:1067154055