先月出産をしました、まさこです。
下の子が1ヶ月、上の子が2歳半男児です。
みなさん、母親1人で上の子と赤ちゃんを連れて外出する時に、授乳はどうしていますか?
うちは上の子が、ちょろちょろと動きまわって待ってくれそうにありません。
みなさん授乳時間を避けてお出かけしているのでしょうか?
それだとお出かけしようと思っていてもできなかったりしませんか?
ケープなどを使って授乳室以外での授乳はできるので、
母乳でもミルクでも、両方の先輩方からお聞きしたいです。
ちなみに上の子は、イヤイヤ期に加え、赤ちゃん返りですごいことになっていて…。
授乳時間を外してのお出かけは何度かやったのですが、
上の子のご飯や身支度→(授乳時間を待つ)→授乳→お出かけとなり、
行く気になっていたのに行かないと言い出したり…。
出産前からも、外出先からなかなか帰らなくて苦労していましたので、
今回も授乳時間がくるまでに帰るのに一苦労です。
また、授乳時間を外すと、帰ってすぐに授乳のパターンが多く、
上の子の世話に追われて赤ちゃんが泣きっぱなしです。
お出かけ先が公園なら、帰ったら泥だらけで着替えや場合によってはシャワー。
お店なら、買った物を開けて一通り見たり一緒に使ったりしないと気が済みません。
帰ると上の子がお腹が空いている時間なので、お腹が空いたと泣きます。
おやつやご飯は、私が横に座っていないと食べません。
全部私の手で食べさせてあげないといけない時もあります。
保育園、プレ幼稚園などは行っていません。
親と同居はしておらず、遠方で、近くに預ける人もいません。
いろいろと書いてしまいましたが…
アドバイス下さい。
トピ内ID:2275306244