来月入籍を控えていますが、家計をどうするかでもめています。
共働きで、2人とも同じくらいの稼ぎです。子はいません、30代なので早くほしい、と言うのが2人共通の意見です。
今までも何回かお金について話し合った結果、お財布を一つにし、家計は私が管理する予定でした。
しかし、今になって、財布は別にしたい。そのほうが私にとっていいはず、と言われ困惑しています。
彼のいい分は、生活費折半。結婚後の貯金は各々管理。将来私がフリーの仕事を大きくするのにも個人の貯金を持っていた方がいい。いちいちお伺いを立てて買い物するのは面倒(おもに食事に消えます)
私のいい分は、独身時代の貯金はお互い個人の管理。結婚後の収入は共同資産として生活費と貯蓄にしたい、家事は私がやる。彼が貯金が苦手なのが不安。財布を一緒にし管理を任せてほしい。
私はフリーとして在宅で出来る仕事と、バイトを掛け持ちして毎月の収入を安定させており、結婚後もバイトをやめる気はありません。
フリーに関しては、自分の今の貯金を元手にし、その収入は維持費にする予定でした。
彼は、元手に独身時代の貯金を使っているとはいえ、共有財産なら、結婚後ふえた収入はすべて共有するもの、だから結婚後個人の貯金は増えない。と考えてたようです。
それを聞いて、私がずるい考えをしていたような気がしました。自分だけ個人資産をふやそうとしている、といわれたように感じて。
同業の知り合いがいないので他の人がどうしてるかわかりません。フリーランスで働く人は結婚後どのようにしてるのか…気になります。
共働き家庭のみなさまはどうされてますか?折半の場合、子供が出来たときはどうしましたか?
お財布を一緒にしている場合、独身時代の貯金はどうしてますか?
質問攻めですみません、どんなご意見でもいいので教えてください。よろしくお願いします。
トピ内ID:6585994552