贈り物や手土産など頂いたとき、
その価格を調べたり、類推したりしますか?
私は、できるだけ調べたりします。
というのは、お返しが必要な場合や、
私が手土産を持っていく場合に、
ある程度、参考にしようと思うからです。
たとえば、出産祝いに1万円ほどのものを頂いたら、
半返しだから5000円くらいのものを贈ろう、とか。
お宅を訪問する際の手土産は、
○○さんはいつも1000円くらいのものを持ってきてくれるから、
私もそれくらいのものにしよう、とか。
しかし、夫はそれを「卑しいことだ」と言います。
相手がいくらのものをくれたとしても、
その額によってお返しの額や手土産の額を決めることはない、と言います。
5000円の品物をお祝いでもらった時も、
お返しにと5000円の品物を送ったりします。
かと思えば、30000円の食器を頂いた方に、
1000円のお菓子を送ったり。
すべて「俺が心を込めて選んだ品物だから、値段の多寡は関係ない」
というのですが、そういうものでしょうかね…?
皆様は、自分が贈り物をするときや、お返しをするとき、
手土産を持っていくとき、
その相手から、今までもらったものなどの価格を参考にしますか?
トピ内ID:0504991649