そろそろ生後2ヶ月になる娘がおり、予防接種を受ける病院を探しています。
先日相談にいった病院では、何本同時に接種しても問題ないとのことでしたので、初回は「B型肝炎、ロタウィルス、ヒブ、小児用肺炎球菌」を、そしてその4週間後は「B型肝炎、ロタウィルス、ヒブ、小児用肺炎球菌」に加えて「四種混合」を打つように勧められました。
ですが、本日念のため別の病院に相談に訪れたところ、小児科学会では3本までしか同時接種を推奨していないので、2~3本ずつ打つようにとのことでした。
ネットで簡単に検索してみましたが、3本までしか同時接種を勧めていないといった情報は見つかりませんでした。実際のところ、どうなんでしょうか?
また、最初の病院では、腕ではなく大腿部に打つとのことでした。そのほうが高い効果を得られるとのことでした。でも、ネットで調べたら、効果があるなしというよりは、大腿部のほうが子どもにとって痛くないというのが本当の理由のように思えますが、いかがでしょうか。腕と大腿部に打つのでは効果が異なるのでしょうか?
もっと自分で詳しく調べたいのですが、育児と家事で毎日フラフラで、なかなか情報収集もできません。そこで、どなたかお詳しい方からご回答を頂けないかと思い、質問させて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
トピ内ID:1672498425