バツイチで二人の子持ち母親ですが、昨年末再婚しました。
相手も再婚で、養育費を支払っている子供が2人います。
夫は年収800万あります。
私はパートで年収150万程度でした。それでも再婚するまで実家にいたので何とかなっていました。
再婚して、これで生活が安定すると思ったのですが、夫は自分の子供への養育費を支払い続けると言っています。
年90万近くになります。
正直な話し、再婚したんだからまずいまの家族を第一に考えて、養育費を支払うなとは言いませんが、せめて減額をしてくれるものだと思っていたのですが。
その90万の内半分でもあれば、私の子供にもいままでできなかったことをもっとしてあげられると考えるのはおかしいでしょうか。
もう別れている子供より、現在の家族を優先してほしいというのはわがままでしょうか。
いまのままだと、私も仕事を続けざるを得ません。
再婚して、もっと子供たちと一緒にいる時間を持ちたいと思っていたのですが、計画が狂ってしまいました。
それどころか、夫はパートじゃなくて正規雇用で仕事をしたらどうかとまで言っています。
(いまのパート先から準社員での採用は打診されています)
でも、それをしてしまうと家族と一緒にいる時間が減ってしまうので嫌なのです。
こんな状況で私はどうしたらよいのでしょうか?
トピ内ID:9288868126