首都圏在住賃貸住まい、
40代前半夫、子供二人(公立小低学年と私立園児)との4人家族の、
40代前半、専業主婦です。
タイトル通り、現在、年間530万予算で生活しています。
現在の貯蓄額や住居計画等も含め、
FPさんに相談してライフプランを立ててあり、
一応、この予算を守って生活していけば、住居費、教育費、老後の備え等、
破綻することなく生活していける予定です(あくまで予定ですが)。
ただ、世の中には、もっと少ない年間予算のご家庭もあるはずなのに、
なんだかとっても節約して暮らしている自分に、
どこか気づかない浪費ポイントがあるんじゃないかと、
時々不安を覚えます。
毎月の生活費として
39万円×12ヶ月=468万
年間の特別費として62万
(学資保険、自動車税、車検、夏の旅行等)
です。
生活費39万の内訳は月割りで
家賃 12万
教育費 約4.3万(小学校、園への振込、上の子の習い事2つ)
夫職業費 約6.7万(小遣い~ボーナス時の臨時小遣い含む~、交通費、昼食代)
光熱費や掛け捨て保険等 5.6万
(電気ガス水道、電話ケータイプロバイダ、生命保険、医療保険、こども保険、、自動車保険)
ガソリン他費 1.2万(ガソリン、洗車、整備点検)
純生活費 約9.2万(食費、医療費、レジャー、衣服、美容院、生活雑貨、交際費等)
以上です。
何かお気づきのことがあったら、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願い申し上げます。
トピ内ID:5240178895