トピを開いて頂いてありがとうございます。
園児がいる兼業主婦32歳です。家族で北米に移住していて定年まで日本に帰国する予定はありません。
移住してから7年、ほぼ毎年私のみ日本に一時帰国しています。夫はお金が勿体無いと一度も帰っていません。
昨年私の父が亡くなった際に、主人はさすがにその時は自ら行くと申し出てくれましたが、その時ちょうど彼が転職したばかりだったので仕事の影響を考えて断りました。父と主人が数回しか会ったことがなく、ほとんど交流が無かったのもあり、そんなに無理してまで義理を果たす必要は無いだろうと判断したのもあります。
その際に、今回は無理だけど来年の父の一周忌には参加して欲しい、その際に私の実家家族とも交流して欲しいとお願いしました。
せっかく数年ぶりに日本に休みを取ってくるのだから、お葬式で数日だけ滞在するより、ゆっくりできる方が彼の為にもなるかと思いました。
主人はお葬式に出られないのだから、それくらいはということで快く了承してくれました。
しかし秋に帰国予定なのですが、最近主人が行くのを渋るようになりました。旅行用の貯金は別にしてあるのですが、今年に入って家を購入したので
自分が旅行を止めて、浮いた旅費分ローンの繰上げ返済に充てたい。これから子供にもお金がかかるし、余計な出費は抑えたいそうです。
今までは家族や親戚に主人は一周忌には参加するからねと話していたので、自分と子供だけで帰るなんて合わせる顔がありません。
確かに自分たちの生活が大事なのはわかりますが、冠婚葬祭の出費は生活に必要なものですよね?
久々に日本を主人と楽しみたい、私の兄弟たちとも仲良くして欲しい、、これはわたしのワガママでしょうか。
トピ内ID:4684573380