年中、未就学児の子どもを持つ駒子と申します。
年少の頃から仲の良かったお友達に、5月頃から仲間はずれにされていました。
もう幼稚園に行きたくないと言いはじめ、先生に相談していましたが
「もう少しだけ様子を見てもらえませんか?」との事で、家でフォロ-をしつつ静観していました。
先生の計らいで他のグループに入れてもらい、笑顔を取り戻していった息子。
「A君だけが僕と遊んでくれるんだ。いつも遊ぼって誘ってくれるの」と嬉しそうにしていて一安心していました。
そのうち「今日はAとね~●●して遊んだの」・・・いつの間にかお互いを呼び捨てにしていて
毎日A君の話を嬉しそうに話してくれました。
そして昨日バスから降りてきた息子が「今日幼稚園が終わったら遊ぼうとAに言われた。△公園だって」と。
「ごめんね。△公園ママ知らないよ・・・」と息子の気持ちの芽を摘んでしまいました。
地元を離れ、人見知りで人付き合いも無くこの地で生活してきました。
バス通園も人に会いたくないからです。
気が付けば、放課後の遊び相手は下の妹だけでした。
改めて私の人見知りのせいで、息子にお友達が出来なかったのではないか
ママ友の一人でもいたら、公園の場所もわかったのではないかと・・・
A君のママは幼稚園にお迎えに来ているそうで、私も幼稚園に迎えに行きその際に
「この間A君に公園に誘われてのですが、場所がわからなくて。遊ぶ予定があれば誘ってください。公園の場所教えて貰えませんか?」
とほとんど面識の無いクラスメイトのママに声を掛けられたら
皆さんがA君ママなら引いてしまいますか?
また、子供同士の約束に親が出て行くのは迷惑でしょうか?
幼稚な相談で申し訳ありません。正直、A君ママに声を掛けるのも緊張しています。
ですが、子どものために1歩踏み出したいです。
トピ内ID:4989761351