初めまして。
お忙しいのに見ていただきありがとうございます。
質問というか愚痴になってしまうのですが、
どうしても誰かに聞いて欲しかったのでトピを立てさせていただきました。
わたしは今22歳で結婚して10ヶ月です。
そして、今お腹に赤ちゃんが来てくれて8週目の後半です。
同じ年で結婚している人達はみんなでき婚です。
結婚する前はでき婚否定派ではありませんでした。
しかし、結婚するんだ!と周囲の人に報告すると
今何ヶ月なの?いつ生まれるの?などを必ずと言っていいほど聞かれました。
そこからでき婚があまり好きではなくなりました。
あるでき婚の子は2歳の子どもとお腹に9ヶ月の子がいるのにもかかわらず
たばこを吸っており、2歳の子は喘息や、謎の高熱を出しています。
都合のいいときだけ子どもをかわいいといい、夜泣きやぐずると文句ばかりです。
あと、夫の兄夫婦はでき婚で去年2人目が生まれました。
義姉は某SNSで
もっと遊んでおけばよかった。独身時代に戻りたい。などよくつぶやいています。
わたしにも、
すぐ預けて、二人で遊べるように生まれたらミルクの方がいいよ。
と言ってきたり、
私が病院に行きエコーで動いているのを見て感動して涙が出たと言ったところ
「1人目は初めての妊娠だったから、病院いくたびに赤ちゃんは元気で成長してるかとか心配で仕方なかったし、エコーに写ってる赤ちゃん見て感動して泣いたりした。
赤ちゃんができる、お母さんになるって奇跡だよね。」
と言ってきました。
子供ができて不安になり自分の母親にもしばらく言えなかったらしいのですが…
正直同じ扱いをされたくないです。
考えるともやもやしてしまい、こういう風に義姉のことを思う自分も嫌になります。
これからどのように対応したらいいのでしょうか。
でき婚が当たり前になる世の中にも疑問です。
長々すみません。
トピ内ID:5579737910