トピを見て下さり有難うございます。皆さんのご意見を聞かせて下さい。2年前、子供のいない叔母が亡くなり、また私の母も亡くなっていたため私に代襲相続の話がきました。最初は私以外の相続人が「あなたには権利がない」などといい、私に相続をさせないようにしました。が、友人などに聞き相続の権利があるとわかり「だますなんてひどい。きちんと相続します」といい、相続しました。本当はお金なんかいらなかったんです。ただだまされたことが悔しく、私以外の相続人のいいなりになるのはいやで、相続したのです。お金をもらうとき私以外の相続人から「きっといいことないよ」「お金に執着すると家族に不幸がくるよ」などと言われまくりました。そのときは気にならなかったのですが今になってやはり辞退したほうがよかったのか、とうじうじ悩んでしまいます。弁護士さんは「当然の権利ですよ」とは言います。が人道的なことを聞きたいのです。いまのところ主人も子供も元気で、仕事も生活も順調ですが「不幸になるよ」という言葉が忘れられなくて、、。すごく悩んでいます。もちろん私以外の相続人からはぱったり連絡はありません。ご意見よろしくお願いいたします。
トピ内ID:8379844353