息子は一人っ子。専業主婦です。夫の転勤で4月に年中編入ました。
息子は生後すぐから海外生活しており、怖がりで大人しく幼稚園を嫌がったりしていたので、新しい環境で馴染めることか心配でした。
しかしクラスのAくんと仲良くなった様子で嬉しかったです。Aくんは3兄弟の末っ子で逞しく、お母さんも変則的に仕事もされていて、知り合いも多く感じの大変良い方です。
息子は日本の電車、玩具、アクションヒーローなどどれも新鮮ようでA君が好きなものに夢中です。
Aくんママも私にもいろいろと教えてくださったり、こういうのあるよ、一緒だとAも喜ぶかも、と教えてくださった子供の習い事教室にうちも行くことにして親子共々大変嬉しく、何かあると聞いたり、子供がからかわれた時に相談したりしてしまいました。
ただ最初の方は子どもが一緒に遊ぶのを横で見ながら一緒にお話していたのですが、そのうち前からご存知の他のママさん達とお話して(当然ですね)、私とは笑顔でご挨拶のみが多くなりました。
お稽古事も、お話を毎週できるかなと期待していたのですが、Aくんは兄弟で通い自宅が近いようで送迎すると自転車ですぐに帰られ、習い事の後持参したオヤツを息子とどうかとAくんを誘ったら(A君は喜んで食べていたのですが)3回目からは今日は急ぐのでと帰られるようになりました。
夏の自由登園や延長保育もAくんがするなら行きたいと息子がいうので良かったら教えてくれませんかというと、家でその日の気分もあるし息子くんをがっかりさせたらかわいそうだし、時間があれば夏休みも息子くんと遊ばせたりしたいけれど、仕事もあるし田舎にもいくしごめんね、と教えていただけませんでした。
たまにお会いすると笑顔で挨拶くださいますが、皆さんため語の中私は敬語が崩せずどうも避けられてしまった感もあり、しつこかったかな、と凹んでいます。
トピ内ID:5923959399