すみません。半分愚痴です。
夫は、私が作る料理を毎晩美味しいと食べてくれるのですが、
残った場合翌日食べてくれません。
夫の実家が近く、よく義母が作ったお惣菜を我が家にくれるのですが、
その料理は余っても翌日食べています。翌日でも食べきれない場合、またその翌日に食べて、とにかく何日かかっても完食します。
(義母はとにかくすごい量を作る人で、我が家は夫婦だけなのですが5~6人前くらいこちらにくれます)
まあ、夫が私の食事を美味しいというのは気を遣って言っていることもあると思います。
でも、第3者が食べても褒められるので悪くはないと思うのですが、
やはり男性はおふくろの味が好きなのかなーと感じ、なんだか虚しくなってきています。
私は家事の中で料理が一番好きで、得意な方なんですけど、結局母親の味には勝てないのか、と思ってしまいます。
もちろん勝ち負けの問題では無いのですが、こうも目に見えて差があると落ち込んでしまいます。
ちなみに、義母も料理は上手で、確かに美味しいです。
考えてみれば、産まれてから30年以上ずっと食べてきた味の方が当然口に合いますよね。私たち夫婦は結婚4年目です。
皆さんのご主人はどうでしょうか?
トピ内ID:0446713967