去年の冬、一年間お付き合いした彼とお互いの両親の家へ挨拶に行き、先日プロポーズされて結婚が決まりましたが、タイトルの理由で悩んでいます。
姑(になる人)には去年の冬初めて会いましたが来訪一日目にして「お宅のご両親の老後は誰がいったい面倒をみるの? やっぱりお兄さん?」と聞かれました。(私には兄と妹がいます)
「兄は商社マンで何年も海外にいるのでそれは難しいかもしれません、父はまだ現役なので、定年になったら三人で相談したいと思います」とその場では答えました。
ほかの話題は、近所の奥さんの悪口がほとんどで、あとは好きなゲームやドラマの話等。
彼は繰り返し母に結婚式にお金をかけるなと言われていたそうです。披露宴をやろうと言うものなら、「そこまでする嫁か」といわれるんだとか。
自分は若いころはすごい美人でよくもてていた、が口癖で、私のことも「自分の若いときのほうがきれいだと思っているらしいけど気にすることはない」と。
あと、私に老後の面倒を見てもらおうと思っている、ということも聞きました。
彼は一人っ子なのでそれは覚悟していましたが、私が彼より四歳年上だということや、貯金が100万前後というあたりでいい印象を持たれていないとか。
姑(になる人)は持参金が二千万あったそうですが、団塊の世代の方なので現在の価値と考えてもすごい金額ですよね…その割には彼の家は普通で、若い頃さんざんお金に困ったという話も聞いたり、どうもつじつまが合わないんです。
彼のことは好きで結婚したいと思っていますが、どうも母親の意見の影響が強すぎる、と最近はそれがやたらと目につくようになってしまいました。
このまま結婚してもいいのか、と毎日悶々としています。似たような経験をした方からのアドバイス、第三者からみたご意見等お待ちしています。
トピ内ID:0282169965