大学を卒業し就職した息子のことでご相談します。
私は二十歳の時に結婚をし、その数年後に子供が生まれたのですが
仕事を優先したい母親でした。
夫とは社内結婚です。
でももともと夢であった仕事を手にしたこともあってそちらを優先しました。子供を授かる前に仕事をすることが決まっていました。
育児は親にしてもらわなければつとまらない内容の仕事のため、ほとんど母親らしいことが出来ませんでした。
PTAでは子供の友達の母親や担任教師から半分制裁も受けました。
息子が中学生になった時、「この家は崩壊している」と言って家を出てゆきました。近所ですが。
その時になって私は自分の子供への愛情が足りなかったことに気づき
深く反省し、何度も迎えにゆきましたが、家に戻ることはありませんでした。
やりかたは違うと思ったのですが家を出てからはご飯を持っていったり
洋服を見立てたり、出来うる方法で愛情表現をしましたが、だめでした。
そのときは、親に反発したい年頃かもしれないと、時を待ちました。
大学生活は過ぎ、無事就職も決まったのですが私にはなついていません。
夫は、気づくのが遅かったのだと言います。
世の中には子を授かったと同時に自分の夢を諦めるお母さんもいらっしゃいます。偉いと思います。
でも私は、子を授かったときがやっと本当の社会人スタートでした。
自分の能力を生かした仕事も、子供も手にしたいと欲張りました。
結果的に両立しませんでしたし、だめな母だったと思います。
今毎日会社に行って頑張っている彼はもう20代。
失った過去は戻らない。
でもどうすれば、息子と少しでも仲を修復できるでしょうか。
時折家族で食事には出かけていましたが、関係が「親子」でないのです・・・
これはもう仕方がないのでしょうか。
トピ内ID:3571930842