2か月の雄猫を飼っています。(推定2ヶ月半)
野良猫が2匹出産したのを1匹捕獲しました。
本当は2匹面倒見ようと思っていたのですが、1匹には弾丸のようなスピードで逃げられてしまいました。(捕獲時6週位)
それ以来、親猫が子猫を連れて場所を移動してしまい、親猫は毎日家に来るのですが、子猫の姿は見えませんでした。
毎日親猫に「子ども連れておいで」と話していたら先週の水曜日に連れてきてくれました。(捕獲時から1か月と1週)
元々臆病な子だったのですが、野良猫教育も進んでいるようで、触れるどころか餌をあげても私が室内に入るまで食べようとしませんでした。
でも先に保護した子猫には興味を示し、網戸越しにじゃれあってました。
大きさは今飼っている子の3分の2程度。
最初はうちのが小さかったので、やはり栄養の差ですね。
ここからが本題ですが、
昨夜網戸越しに2匹がいるところに猫じゃらしを持って行ったら興味深々で、じゃらしながら(このまま家に入るんじゃないか)と思ったら入りました。
捕まえるつもりがなかったので、私も素手でした。
蚤がいることはわかっているのでシャンプーをしようとしたら、パニックになっているのですごい力で噛みつかれ、とりあえず風呂場に閉じ込め、ケージをセットし、軍手をしてシャンプーしましたが、シャンプー中も噛みつかれ、血だらけになりました。
軽く乾かし、フロントラインプラスをしてケージに入れましたがすごい威嚇です。
母猫と子どもの雄雌を一緒に飼ったことはありますが、今回はパターンが違います。
雄猫どうしは難しいですよね。
兄弟といえ、一月以上もバラバラだったので、うまくいくでしょうか?
トピ内ID:5704783963