小町の皆さん、こんにちは。実父についての相談です。
私には、もうすぐ2歳になる娘がいます。実家の両親は20年前に離婚しており、父は再婚相手の奥さんと暮らしています。
娘を出産してから、実父の孫に対する対応に不満を募らせている日々です。
遠方に住んでいるので、一年に一回会えるかどうかなのですが、実父からはほとんど連絡がありません。時々メールしてはたまに返信があるくらいです。
娘の写真を送っても何度か返信もなかったことがあるので、最近はほとんど送っていません。
娘の誕生日にも、おめでとうのメール一通もありませんでした。歩けるようになったのか?とかしゃべれるようになったのか?など言ってくることもなく、無関心みたいです。
私としては、これがとても悲しいです。
義父母は、遠方でもほぼ毎日テレビ電話でやりとりして、遠くても一緒に孫の成長を見守ってくれているんだなと思うし、
私の実母も会いに来たり、電話やメールで頻繁に孫に関するコミュニケーションをとっています。
きっと娘が大きくなって、病気とかで特に事情も無いのに、自分に無関心なおじいちゃんの存在を知れば、とても傷つくんじゃないかと思います。
実父の対応が変わらないなら、いっそ娘には居ないことにしようかと最近思うようになりました。
途方に暮れています、一体どうすればいいのでしょう。
トピ内ID:4154851772