夫が転職をして半年、週6日のちょっとした肉体労働をしています。
(工事現場とかとび職ほどハードではないと思いますが、多少重いものを持ったりするようです)
私は事務職で育休明け3か月であることもあり毎日定時で帰っています。
子どもは5歳と1歳の二人です。
平日はちょうど私と子どもがご飯を食べ終わる頃に夫が帰宅するので、
夫が夕飯を食べている間に子どもたちと入浴し
寝かしつけ、一通りの家事、次の日の準備等をします。
毎日家事は私がほぼやっていますが、
夫は疲れたと言うわりには夜遅くまでテレビやPCを見たり、
朝は私より遅く起きて自分の支度だけして私より20分前に出社してしまいます。
私も朝は7時15分には家を出ないといけないので、
朝、全部自分でやると結構バタバタです。
本当はパートにしたいですが夫の給料は私より少ないので仕事を辞めることはできません。
それなのに日曜も朝からダラダラして一切家事をしません。
週6で働いてるから疲れるそうです。
私が逆の立場だったら絶対に日曜の夕飯くらいは自分が作ります。
朝の支度も絶対に手伝います。いつも家事育児をまかせっきりじゃ申し訳ないですから。
でも夫は夕飯作るどころか自分の食器の片づけすらしません。
(一時期主夫をやっていたので食事は作れるのに)
私が夜に家事をしていると
「いいよなーみんとは一日中座ってる仕事だから元気で」などと言ってきます。本当に腹が立ちます。
もう腹が立って仕方なくてほとんど愚痴の投稿になってますが、
でも世の中には激務の旦那さんを支える奥様がいますよね。
旦那様が一切家事育児に協力してくれなくても文句を言わず頑張る奥様、
どういう思いで日々頑張っていらっしゃいますか。
すぐイライラしてしまう自分にアドバイスをお願いします。
トピ内ID:4701750125