20代後半の実家住まいのごん太です。
職場の先輩の妹さんが手作りパンにはまってるようで、
ちょくちょく職員達に持って来てくれるんですが、
最近ちょっと苦痛になってきています…
そもそも私はあまりパンは食べません。
家が兼業農家で米が有り余ってるので
昔から朝も晩もご飯です。
おかずも和食メインで、パンに合うメニューではありません。
親兄弟もパンは食べないので、持ち帰って家族に食べてもらうという選択肢はありません。
ふんわり柔らかいパンや菓子パンなら食べれますが、
頂くのは、フランスパンなど堅い系や
具の入ってないずっしり重い系(何パンというか分かりません)で
正直ちょっと苦手です。
もともと市販のフランスパンも
「なぜこんなに堅くする必要が??」と思ってまして、美味しいと思った事もありません。
お断りしたいんですが
女性職員の人数分ラッピングして1人1人に配ってくれる上
「わ~いありがとう」「美味しい~」「プロみた~い」
という雰囲気なので、私だけお断りするのもなんだか冷たい人のようで…
ありがたいと思ってないのに
「ありがとう」「美味しいです」「妹さんによろしくお伝え下さいね」
とお礼を言うのも最近は疲れてきました。
なんというか練習台にされてるような気がして…
家族で消費出来る分だけにすれば良いのに、と思ってしまいます。
なんだかやさぐれてますね、私。
愚痴っぽくなってしまいました。
職場内なので、お断りする良い方法はないでしょうか?
先輩とは同じ部署なので、気まずくなりたくはないです。
パンを頂くのは他の職員さんたちも一緒の時です。
都合の良い事を言ってるのは重々承知ですが、
よろしくお願いします。
トピ内ID:0484804481