29歳のまりもと申します。夫(30)と結婚して3年が過ぎました。
現在共働きで、収入は夫450、妻500ぐらいです。
元々生涯働くつもりで出産後も働ける職に就きました。
なので、結婚相手は仕事に理解を示してくれる人、収入はこだわらないので家事ができる人という観点から今の夫と一緒になりました。
夫は一人暮らし暦が長く、家事も一通りこなせ、私の家族のことも大事にしてくれ、この人なら!と思ったのです。
しかし一緒に暮らしてみると外面だけ良く、内弁慶な男でした。
・自分は料理しないくせに、私の料理には文句ばかり。
・土日は15時まで寝て、夜中はゲーム&漫画。
・友人の悪口&仕事の愚痴は一切口にしない誠実さもありながら、私のことは罵倒し「馬鹿」「ブクブク太りやがって」等言います。(県内一の進学校に通っていたし、華奢な体型で、今まで誰にもそんな風に言われた事がなかったので傷つきます)
・家事の分担を話し合っても、その時は「わかった」と返事するのに、結局決定事項を守らず。
とにかく腰が重く、口ばかり達者で動かないんです。。
良い所ももちろんあり、煙草/ギャンブルは一切しないし、仕事熱心で、平日は朝5時に自分で起きて誰よりも早く出社してます。見た目も爽やか且外では親切なので、周囲にはあまり理解してもらえません。
3年間仕事と家事の両立を心がけ、友達、家族、職場の人は「まりもは頑張り屋さんだね」と褒めてくれるのに、どうして一番傍にいる夫は認めてくれないのでしょうか。
家事を一切やらないのであれば、せめて労いの言葉や感謝の気持ちを示して欲しいです。
やらないくせに、私に文句を言い、落ち度があれば責めたてる夫に愛想が尽きそうで辛いです。
旦那も疲れてるのは重々承知していますが、どうすればお互い気持ちよく暮らせるのか、アドバイス等頂けますと幸いです。
トピ内ID:0743611923