傘の柄部分を横に持ち、歩く時にその手をブンブン振って歩く人を見かけますが、
誰もいないところならともかく、駅の構内等、混んでいるところでは危険ではありませんか?
傘をささずに持ち歩くときは
傘を縦に持ち、持つ手をあまり振らないで歩くようにしている方が多いと思うのですが
後ろの人に傘をぶつけてしまう可能性があるにも関わらず
ブンブン前後に振って歩く人はどんな意識なんでしょうか…
急いでいる様子の方が多いので、自分の姿に気づいていないのかな?と、
不満に思いながらも自分の方が避けていたのですが、
今日は明らかに人を蹴散らすために振り回して歩いている女性を見かけてしまいました。
人が大勢行き交う中に入って、わざわざ大きく腕を振る感じ。
自分が通りやすいよう、道を開けさせているようでした。
30代くらいの、お化粧して普通にお勤めしているような格好の女性です。
ちょうど自分の前に歩いて来たので、
「傘の先が他の人に当たりそうで危ないですよ。」と声をかけたら
私の姿を一瞥し、大きく舌打ちしてそのままの持ち方で通り過ぎて行きました。
パッと見普通の人だったので、その対応にびっくりしてしまいました。
余計なことをしたかなぁ、とも思うのですが
危ないし
(実際、我が子が幼い頃、前を歩く男性が急に傘を持ちかえて歩き出したときに、
お腹を突かれてしまったことがあります)
ついついそういう人に目がいってしまいます。
その持ち方について、あまり何も感じない人が多いのであれば
以前の経験から私が神経質になっているのかもしれない、と思いました。
「正しい傘の持ち方」なんてわざわざ駅等にも書かれていませんが、
皆さんどう思われますか?
トピ内ID:8932313363