0歳の子供がいる者です。
私の母には、長年事実婚状態のパートナーがいます。
母と同居していて、私達子供ともお正月や誕生日を一緒に祝ったりするような間柄で、家族のように接しています。
今まではその事について特にどうこう思ったことはありませんでしたが、出産して、一児の母となり、私の考えも変わってきました。
事実婚って、同棲と何が違うんだろう・・・。
海外では普通だったりするようですが、日本で、世間的に、前を向いて人に言えるような男女の形なんだろうか、事実婚って。
私の子供が、もしも将来、おじいちゃんとおばあちゃんみたいに事実婚でいいと言ってきたら(考えすぎかとは思いますが・・・)、私はどう反論・反対・説得すればいいのだろう。
子供の教育・価値観の形成という意味で、母の事実婚を認めたくないのです。
無理に結婚してくれとは思っていません。ただ、籍を入れないのであれば、入れないなりに、ただのパートナーであって家族ではないという、道理というか、筋を通して欲しいのです。
私は頑(かたく)な過ぎるでしょうか。皆さんはどう思われますか?
トピ内ID:2894962101