こんにちは。
『ほりほり』と申します。
私は、現在の職場で働いて4年目の20代後半女性です。
同じ職場の後輩Aについて相談です。
今年の4月に新しく新入社員の女性が入り、Aが仕事を指導する立場になったのですが、Aは新入社員の子をほったらかしにして、トイレに篭るのです。ほったらかしというか、Aがトイレに篭っている間に、新入社員の子が手持ちぶさたになってしまい、指導する係ではない私の方に指示を仰ぐという感じです。以前より席をたつ時間が長いと感じておりましたが、業務にさほど支障がなかったので、Aに後輩が出来るまでは特に注意はしませんでした。しかし、指導する立場にあるAの行動に疑問を感じ、一度Aに注意をしました。注意した後は、Aも時間を気にして行動しているようでした。
ですが、最近Aはあからさまに私に対する態度が悪いのです。Aは私が仕事の用事で話しかけても目を合わせてくれず反応も悪く、あからさまに私と接するのが嫌だという態度をとってきます。
以前彼女がトイレにいる間に、新入社員の子に仕事のやり方を聞かれ教えてあげたのですが、そのとき彼女が作った伝票が間違っていたらしく、Aが新入社員に怒っていたことがありました。このときは、最後まで彼女の仕事をみてあげなかった私に落ち度があると思います。
そのほかにも、ちょっとした仕事のやり方で気まずくなることがあり、Aは完全に私とは関わりたくないといった感じです。
私は、態度は変えずAと接しているつもりですが、少し疲れてしまいました。
私事ですが、このたび結婚が決まり、今年いっぱいで現在の仕事の退職を考えてます。(まだ課長以外には言ってませんが)
そんな状況ですので、なるべく波風をたてたくないのですが、どうすればいいのかわからず困っています。
どのような心持でAと接すればよいでしょうか??
トピ内ID:6575838923