30代前半、専業主婦です。
最近、買い物に行くとよくレジで打ち間違われ、多く支払っていることがあります。
有名なパン屋さんで、食パンを買ったのにフランスパンとされてプラス40円。
近所のスーパーでジュースを1本しかかっていないのに2本にされ、プラス88円。
割引の記載があるのにOFF前の価格でプラス数百円。
ポイントを利用したのに割引価格にならず、ポイントだけ引かれていた…など。
以上のような感じで多くても数百円程度なのですが、このところ続いており、帰宅してから気づいてしまう(その日の夜または翌日に家計簿をつけていて判明する)ので、そのままにしてしまいます。
もちろん、その場で確認をしない私が悪いです。
また、あまりに多いので、さすがに今後はチェックしようと反省しました。
しかし、微々たる金額ではありますが、お店に対するイメージも悪くなり、つい「これからはあまり利用しないようにしようかな」と思ってしまいます。
それなら、翌日でもきちんと話してスッキリした方が自分のため、お店のためなのでしょうか。
そこで、こういう場合はどうする方が多いのだろうと気になりました。
数百円なら諦めますか?
それとも、翌日でもお店に連絡しますか?
ちなみに、これまで金額がマイナスになっていたことはないのですが、ネットスーパーでの梱包間違いか、よくわからない食品(200円程度)が増えていた?ことはあります。
その時はそのままもらってしまったので、損をした時だけ言うというのもおかしいですよね…。
トピ内ID:8761047118