30歳主婦、結婚して5年 子供はいません
私たちの現在の住まいから義実家までは車で3時間程度
病気が発覚するまでは月に1~2度遊びに行っていました
姑との関係は良好だったと思います
主人とはあまりウマが合わないらしく
義両親とはいがみ合うほどでもないがベタベタもしていません
そして数か月前、姑の癌が発覚しました
手術をし、現在は抗がん剤治療を受けています
病気発覚前までは朗らかで天然?な感じの姑でしたが
人が変わったようになってしまい
病状伺いや、いつお見舞いすればいいか?等のメールをすれば
「あなたたちは癌のこと判ってない!」「もっと私をいたわれ」
「私は辛い!しんどい!!」というメールばかりで話になりません…
こちら側としては訪問や手伝いを拒否するつもりはなく(資金援助含め)
はっきりと来てほしい時間や予定、してほしいことなどを言って欲しいのです
「今すぐ会いに来て欲しい」「お嫁さんには気を使うから息子だけ」
そう言われればその通りにしますし、主人もそのつもりだったようですが
「話にならない、会いにいくのはやめよう 心配して治るものでもない」
と怒ってしまっています
ちなみに姑のサポートは舅と義実家近所に住む義妹が主にしており
舅は姑のことで頭がいっぱいなので冷静に相談できる雰囲気ではありません
私は姑にどう接すればいいでしょうか?
どうして欲しいかはっきり言って欲しいと伝えても大丈夫ですか?
トピ内ID:2493798130