私の母は病気持ちです。
今の医学では治すことができず現状維持しかできないものです。(命に別状はなく寝たきりということでもありません)
少し前に父が入院し、数ヶ月母の面倒を私が見ることになりました。
母は病気のため平衡感覚が弱っているので一人で歩くことができません
何かにつかまりながらだと歩くことができます。(カートや壁、人)
その時に母は自分でできることもあまりやらないのが目につきました。
料理の時に~を取ってとよく言うのですが、母も取ることができるので自分で取ってというと不満を言っていました。
いわく、自分でも取れるけど取るのが大変なのだと。
お風呂の時はシャンプーなどできないと言うので何故だと聞けば五十肩で長く手を上げると痛い、父はいつもしてくれていたと。
私はできないことはちゃんと手伝ってあげるから自分でできることは自分でしてと母に伝え、母はしぶしぶ(腕が痛いのに…と文句はブツブツ言っていましたが)自分でするようになりました。
父が無事退院し以前のように母の面倒は父が見るようになりました。
私の時はしていたことも父が帰ってからは再び自分ではしなくなってしまいました。
母が父に不満を言うことも多いです。
なんで廊下の電気を消してるんだとか、なんで服を持ってきてくれてないのだとか、早く調味料を取ってくれだとか…よく怒っています。
母は声が大きくヒステリック気味なので聞いていてイライラしてしかたがありません。
それぐらい自分でできるのに!!と私は苛立ってしまいます。
私は母は父に感謝をしなければいけないのと思うのに何故あんなに偉そうなのか不思議でしょうがないです。
私や父がたまに不満を言えばすぐに怒りすねます。
病気だから仕方がないことも確かにあります。母が大変なのも分かります。
ですが病気だからと全て甘える母に苛立ちを感じます。
私の心が狭いだけですか?
トピ内ID:4041998905