トピを開いて頂きありがとうございます。2回目の投稿になります。
33才未婚女、将来の事を考え7年9か月働いたパートを8月末で退職します。退職願いを1か月半前に提出し、「有給40日もきっちり取ってください。」と上司に言われました。
逆算して7月4日まで出勤して、あとは有給消化と思っていました。
ですが、7月半ばはちょっと忙しいから出てきてと言われ、40日もあるし、あまり無理は言えないと思い出勤しました。
自分が計算したより4日も余分に出勤させられ、最後上司に「40日も有給消化なんてできない。」「会社に舐めとんのかとか思われるだろ。」など言われました。
今まで有給を取らせてくれず消えてばっかり、私以外の人はきっちり退職時すべて有給消化できたのに何故私だけ?
7月出勤した時、「有給以外で働いた分だけお金でるから。」と上司に言われ ?と思いました。有給は出勤日に当てられるのになと思ったからです。
上司の知識不足で40日取れないのか、本当に40日も取ってはいけないのかわかりません。
皆様の意見をお教えください。
トピ内ID:2094461336