子供の友人の母親で、温厚で優しい人Aさんが近所にいます。
役員を通じて親しくなったのですが、親しくなるに連れ
独善的というか、一方的な意見を言うようになりました。
例えば
1 ある人のことを指して30後半にもなって、子供を生むなんて面倒くさくて考えられない。
2 進学に際して、学校なんて日本では、どこ行っても同じだよ発言あり。
3 黒髪は、汚らしく老けて見えるからAさんは茶髪派。
「何でアイスは、黒髪なの?老けて見えるよ」発言あり。
30後半で、不妊治療の成果で授かったのこもしれないですし、子供の進学は
なるべく子供の個性に合うように親と子供で考えているんですが・・
黒髪に関しては、白髪になるまで染めないと自分で決めています。
上記のように、やんわり自分の考えを伝えるのですが、あまりピンとこないようです。
普段の温厚で優しいAさんとは、違う言動に違和感を感じるようになりました。
今まで、あまりこういうことを言う人じゃなかったので、付き合い方に
戸惑っています。
皆様なら、どう付き合いますか?
少し距離をあけて、様子を見た方がいいでしょうか?
家とAさん宅は、徒歩5分足らずです。
トピ内ID:7849209666