トピを開いていただき、ありがとうございます。
両親がいるだけでも感謝すべき…と思い生きてきましたが、思いかえすと両親とはタイミングが悪く、縁が無かったのかなぁと思います。
母(26)がまだまだ新婚生活を味わいたいタイミングで私を妊娠。母はうつになり放棄、暫く祖母に育てられました。
両親はお金の管理が苦手でパチンコに浪費し続け、子供三人の生活費すら困難になった頃、私の高校進学時期に。母が安いけど一流県立高校でないとと家で怒り、父が浮気開始。高校に受かりバイトで家計を支えても、母の混乱は続きました。
その後、無理をして家を買い替えたのが、私の大学進学時期。奨学金以外をバイトで稼ぐ中、父の浮気がエスカレートし、母から外出の多い私へ嫌がらせが開始。家に帰ると私の私物を外に捨てるなどあり、逃げるように一人暮らしを開始。その後就職し、結婚しました。
…しかし、私が大学に入った二年後、父が仕事に成功。弟妹は学費に困ることなく、1LDKの部屋を親が借りての大学生活。母はお金に余裕ができ趣味が増え、父も家が穏やかになり浮気をやめ…いまや、苦学生だった私ですら、お嬢さんと言われるように。大学以降援助が無い中必死でやってきたので、複雑な思いで聞き流しますが…。
今の私は三十中盤。夫と二人だけで家を建て、子供にいくらかかるかも予想し貯金。何年も子供は授かれないかもと思っていたので嬉しくて…育児書を読んだり、どんな性格かなぁと思ったり、我が子を待ち望んでいます。
でも、産休に入ってから、ふと思ってしまいます。両親と縁が無い…むしろ、私がいない方がうまくいってた状況から、私にはそういう所があるのかなと。夫とは長く付き合い良い関係が築けていますが、それも血が繋がらないからかなとか…。
できる限りの努力をして、我が子とは普通の親子になれますように…と願わずにはいられません。
トピ内ID:8624410254