28歳、男性です。
学生の頃から一人暮らしで、かれこれ9年くらい家計簿をつけています。
先日職場で私の雰囲気か仕事の仕方かわかりませんが、「家計簿とかつけてそう」と言われました。
「つけてますよ」と答えると、肯定的な意見より、「神経質そう」・「細かそう」という否定的な意見が多かったです(男女問わず)。
どうも、「男性が」というのもあるようです。
家計簿のつけ方は細かくありません。
流動費(食費・日用品費・その他の3つと備考)と固定費(家賃・光熱水費・通信費など)に大きく分けて、流動費は毎日帰宅後レシートをまとめて入力、固定費は月1回の通帳記帳後に入力しています。
時間なんて1分程度です。
私は収入も高くないので、支出をコントロールしないと貯蓄できません。
むしろ家計簿をつけずにやりくりしている人はすごいなと思います。
皆さんは家計簿をつけていますか?
実際問題、家計簿はつけるべきだと思うのですが、感情的な面で家計簿をつけている人にマイナスな印象を抱く人は多いのでしょうか?
いろんなご意見をいただければ幸いです。
トピ内ID:4816508126