こんにちは、25歳女、社会人3年目のリンネと申します。
今回ご相談したいのは、遠距離中の彼氏のことです。
私と彼とは大学の同期で4年生の頃から付き合っております。
私は卒業後東京で就職、彼は大学院に行き、今年より大阪勤務で遠距離恋愛となりました。
私はそもそも遠距離反対派で、彼の就職が決まった際、どうせ遠距離でいつか別れることになるなら、いま別れようと申し出たことも何度もあります。
でも毎回私がそう言っても、彼は大丈夫、絶対うまくいく、と励ましてくれて、今に至っております。
ここまで聞くとただの美談のように思われますが、問題はここからです。
遠距離恋愛ともなれば、やはり結婚を意識するものです。
私も今すぐとはいわずとも、いつかは彼と結婚して大阪へいきたい、行くものだと思っていました。
でも二人の間に結婚というワードはまるで出てきません。
遠距離にふと寂しくなり、しびれを切らした私は、感情爆発で彼に私と将来どうなるつもりなの?私はいつまで寂しい思いをしてればいいの?と聞いてしまいました。
彼からの答えは、まだ結婚というイメージはわかない。とのことでした。
私はそんな明確な話ではなく、ただただいつか安定したら結婚しようね、とかそのくらいの言葉でもいいから欲しかっただけなのに、なんだか彼氏はその言葉すらも吐くのは躊躇われたようでした。
自分が大丈夫だといって別れなかったくせに、正直私は自分が聞こえのいいキープのような気がしてなりません。
このまま彼氏がイメージが湧くまで付き合っているべきなのか、それとも早めに見切りをつけて別の人を探すべきなのでしょうか。
今前にも後ろにも進めない状態で困っております。
何かいいアドバイスありましたら宜しくお願い致します。
トピ内ID:3475230073