30代ニ児の母です。
お勤め時代に大変お世話になった方が、転勤で近くに来られたので久しぶりに飲みに行きましょうと、数年ぶりにメールしていました。
この方は男性で結婚していらっしゃいますが、お勤め時代(私も既婚でした)に同じ課で何度も飲みに行ったり仕事でもお世話になっていました。
今は子どもがいるので気軽に飲みに行けないですが、年に3~4回、大学時代の友人やお勤め時代の人と飲みに行かせてもらっています。
今回も主人に「この週でどこか飲みに行きたいから、早く帰って来られる日ある?」と、いつも通り聞いたのですが、あからさまに不機嫌な態度になりました。
男性というのがイヤなのかと思いましたが、この方とは毎年年賀状もやりとりしているし、私もお勤め時代はこの方の話を主人によくしており「いい人だねぇ」と言っておりました、
主人曰く「18時や19時に俺が帰ってこられると私が思っていることが気に入らない」だそうです…。
何か仕事で急用ができた時は勿論しょうがないと思っています。そんなことは大前提だと思っています。
でも、主人は18時や19時から飲みに行っていることが多いです。
何なんでしょう。
そんなことで腹が立つ主人にがっかりですし、いつもは私が男女混合で飲みに行っても機嫌良く送り出してくれます。
二人が嫌なら他に誰かを誘っても全然かまわないのですが、そんなことはどうでもいいくらいその方とは100%何にもありません。
挙句、「そんなどうでもいい用事で先の予定を決められるのが面白くない」と言われました。
この言葉に私はケンカする気力さえ失いました。
とてもお世話になった良い上司と、数年ぶりにお話できるのを楽しみにしていただけなのに。
結局、男性と二人が嫌なんでしょうか(笑)
既婚の方にお聞きしたいです。くだらないことですみません。
お時間許せば、ご意見をお聞かせください。
トピ内ID:0577193830