今、10人ほどの役員で運営の子供会役員をしています。
会長、副会長などは仕事も多く大変な中、私はお役がなく感謝しなければならない
立場だと思うのですが、会議のたびに、イライラしてしまいます。
場を和ませようとしているのだとは思うのですが、
無駄話とも思えるくだらない冗談で話をそらす人。
議題をなかなか理解せず、同じことを何回も聞く人。
みんなで相談せずとも、そこは重役で対応でいいのじゃないの?というような話題に時間がかかったり、、。
会議の終了は、必ず夜10時過ぎ。
誰もが子供がいて大変だとは思うのですが、みなさんにこにこしています。
私だけ、イライラ心の中で早く終われ~。そこは会長が決めて~、また脱線だよ。
と心で毒づいてしまいます。
あとになれば、みんな頑張っているのに、自分はなんて偉そうなんだ、とか、
感謝がない、とか人をばかにしているのか、と罪悪感です。
本来、一人で行動する方が気楽で、いちいち待ち合わせて出かけるより、
現地集合のほうが面倒がない、と思ってしまうタイプです。
お祭りの運営など、一人ではできないのは分かっているのに、
仲良しごっこで、うだうだ面倒くさいと思ってしまいます。
また平日の夜に、子供を留守番させ、犠牲にしている子供会なんて、
とどこかで思っているのが心、きっと不機嫌そうな顔にも出ていると思います。
結局、私が、人間が出来ていなくて、わがままなのだと思いますが
みなさんどのように、心がげて仲良くされているのか教えてください。
トピ内ID:5774279007