トピを開いて下さりありがとうございます。
私は姉妹の長女で既婚です。
今度、次女が結婚することになりました。
両親と子どもたち(それぞれの旦那、旦那両親を含む)で
話し合った結果、次女夫婦が実家の土地に家を建て、
敷地内同居をしてくれることとなりました。
父には弟がいるのですが、この弟(以下、おじさん)が、この結婚が
決まった後に
「お前の実家の土地はこれからどうなるんだ?」
「なんならうちの息子が住んでやってもいいぞ」
「お前の実家は金があるから、それさえあれば・・」
等々、何を考えているのか一発でわかるような、あからさまなことを
私に言ってきます。両親や妹には言ってこないそうです。
両親には、何か言われるたびに相談し、
「妹が旦那さんになる人と住んでくれるよ」
「おじさんが心配することはないよ、みんなでちゃんと考えてるよ」
と返答しても、
「いやいやー。それより、妹の旦那の勤め先はどこ?
うちの息子のほうが(住むのには)良いんじゃ?」
としつこく言ってきます。
父も言ってくれているそうなのですが、聞いてないのかなんなのか、
なぜか私の所へ連絡が来るのです。
最近は電話に出るのも嫌になり、放置しています。
相談は以下の3点です。
1.おじさんに実家のことには口を出さなくても大丈夫だと伝える方法が
話す以外にあるか?
2.大袈裟かもしれないが、両親に遺言(?)みたいなもの(実家の土地と
お金についての)を書いてもらった方が良いのか?
3.実家にお金があると勝手に解釈しており、そのお金が自分にもいつか
回って来るものだと思っているようなのですが、その誤解を解くには?
ちなみに実家は父とおじさんの生家です。
トピ内ID:3679428672