中学生の娘。2~3歳の時「イヤイヤ期」があり、「自分でする!」と何でも
手を出すと嫌がる時期は普通にありましたが、反抗期ありません。
私が自己免疫疾患を患い、家事もままならなくなった時期があり
私を少しでも助けようと、重い物も持ち、お手伝いを進んでしてくれる子になりました。
いつもニコニコしており信頼も厚く、習い事でも学校でも先生・友達に頼りにされています。
夫の方針が文武両道。トップの成績をキープしながら試験前も習い事休まず、すべてにおいて全力投球です。
団体戦の部活は必ずしも好成績な結果ばかりではないのですが、部長として大会で結果がふるわなくとも
すぐに前を向いて気持ちの切り替えが出来るので、自分をコントロール出来る子なんだなと感じます。
ふがいない未熟な私からすると、自分にとって娘というより姉のように思える時があります。
上に、年の離れた息子もおりますが、私にとって息子はなんだか自分の弟のよう。
(実際弟いませんが、もし居たらこんな感じカナと思うのです)
夫にも私にも叱られてばかりの子でした。だからか、ちょっぴりひねくれてる所もあります。
上の子は全く気が利かない子ですが、穏やかで妹にも「お兄ちゃんカワイイ。」と可愛がられ?ていて
彼も反抗期らしい反抗期はありませんでした。すぐ彼女が出来てそちらの方に行った感じです。
夫も私も反抗期がしっかりあり過ぎる位だったので、高校後は親元離れましたので…反抗期が無い事が不思議なのです。
最近、父親を毛嫌いしない「パパ大好き娘」も増えている様ですが、
反抗期の無い子どもも増えているのでしょうか。
それとも私に持病があるから我慢させているのか?と、ふと心配になります。
ご自身が反抗期無かったという方もいらっしゃいますか?
反抗期は無くても大丈夫ですか?
トピ内ID:1783560242