私は30代女性です。40代の夫と、小学生の子どもが1人います。
最近夫との関係が良くなくてつらいです。
夫とは結婚10年目。最近は、会話らしい会話していない気がします。1日10分の話していないと思います。夫の帰りは夜7時くらいで、話す時間はあります。元々口数が多い方ではありませんでした。私は、楽しかったこと、仕事(週5でパートをしています)や子供の話等していますが、ほとんど聞いていません。夫に対する感謝の気持ちはきちんと伝えて、明るく振舞っているつもりです。
先日、夫と最近の自分たちの関係について話し合いました。夫もあまり関係が上手くいっていないという自覚はあったようです。しかし、「そんなことよりもっと先にやるべきことがあるでしょう。」と言われてしまいました。やるべきこととは、家事です。ほとんど私がやっていますが、特に整理整頓についてです。夫は几帳面な性格で、今までもけんかになるたびそのことを言われてきました。整理は苦手ですが、努力しているつもりです。
先日、義父母が我が家に来たとき、我が家の冷蔵庫に賞味期限切れのものがあるのを発見して、息子に対し「お母さん(私)にもっとちゃんとするように言いなさい!」と伝言し(私は仕事でいませんでした)、夫がそれを聞き、そのことについて言ってきました。夫は、義父母に何も言えません。確かに私が悪いので、それは反省しています。苦手分野で、努力していても夫の求めるレベルに達していないのだと思います。
散々話し合って、私が「もっと努力する」ということになりましたが、夫は「そんなのは俺にすれば当たり前のこと」と一言。私は一体どんな存在なんでしょう・・。
最近は仕事中に涙が出そうになったり、何もする気が起きず、イライラしたり、つらいです。
これからどうしたらいいのでしょうか。
トピ内ID:0370908642