最近不思議に思うことがあります。
娘は大学生ですが、私の寝室にあるパソコンで調べ物をしていたとき、横で寝ていた私(母親)に、なにげなく、わからない英単語の意味を聞いたそうです。
そこで私がはっきりと意味を答えたので、娘は驚いて、英単語を辞書で引くと、正解だったそうです。
娘は、母親が本当は起きてるのかと思ってゆすったりしたが、どうも本当に眠っているように見え、面白がって他にもいろいろ質問したそうです。
大学レベルの、聞きなれない英単語なども、答えられないものも中にはあったようですが、かなりの割合で即答。辞書で調べても正解だそうです。
翌日、娘からこの話を聞いて驚きました。
寝ている間に、そんなことがあったこと自体、全く覚えていません。
質問したという英単語を聞いても、意味どころか、その英単語すら、聞いたこともないようなものばかり。それを即答って・・・ただただ驚くばかりでした。
その後、娘は面白がって、私が寝ているときに何度か話しかけるそうです。
何も返事しない時も多いようですが、時々普通に会話するようになるそうです。
以下、娘と眠ってる私との会話の内容を箇条書きにします。
・英単語、英文和訳など。
・なぜそんなに英単語をしっているのか―過去に勉強したり、本で見たりしたものは、1度見たら覚えている。
・娘と私が共通して読むマンガの内容(このシーンはどこに?―○巻の○○ページにある)
など。
もちろん、どの質問も、起きてる時の私には、全く答えられない内容です。
あまりにも不思議で、眠ってるときに他人と普通に会話するというのはよくあることなのか、また、脳は、無意識に過去の膨大な記憶を蓄えてるとも聞きますが、それが眠っているときに出てきたりするものなのか・・・
なにかご存じの方、よろしくお願いします。
トピ内ID:8547032358