はじめまして。
ご祝儀についての悩みです。
先日、友人宅へいったときのことです。女性3人+子供で会いました。
ご祝儀の話がでて、出産祝いをオークションサイトで売ったら、儲かったよと話していました。
私自身は、正直引いてしまって・・・何もいえませんでした。
これって、普通によくあることなのでしょうか?
良好な関係で10年来の付き合いだと思っていたのですが、
親しき仲にも礼儀ありと考えているので、
旅行へいけばお土産を渡したり、不妊になって妊娠までの苦労を聞いていたからお守りをあげたり・・・
家を訪問したときは、手土産を持参したり。
見返りを求めているわけではありません。
わたしが結婚したとき、ご祝儀は一切ありませんでした。
これに関してはわたしも渡さなかったら、何もいえません。
その人のことを考えて、いろいろと選んでいる人に対して
失礼な行為の気がします。
お祝いの話の流れで・・またまたひっかかったことがありまして
余計悩んでいます。
例をあげれば、レストランへいき、さりげなくカード払いするよ~といってちゃっかりポイントを貯めるとか、
いらない漫画を古本屋に売ろうかなと話したら、
わたしに頂戴! 読んだあと、売るから!!と・・・
明らかに、金づるとしてしかみられていないのかな・・とも思いました。
考えすぎかもしれませんが、
みなさまなら、今後どのように対応されますか??
できれば、ばっさり切ることなく・・円満でいたのですが、
今後、そのひとにたいしては、プレゼントやお祝いをやめようと
思います。
第三者的なご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:6458390689